現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > さよなら「ゾエ」! ルノーのEV先駆者を振り返る 後継は「5」 楽しい走りで電費は優秀

ここから本文です

さよなら「ゾエ」! ルノーのEV先駆者を振り返る 後継は「5」 楽しい走りで電費は優秀

掲載 2
さよなら「ゾエ」! ルノーのEV先駆者を振り返る 後継は「5」 楽しい走りで電費は優秀

ルノーのEV先駆者 今でも見た目は古くない

多くの量産車は、そっと寿命を迎える。一般的なモデルライフは6年前後。販売台数のピークは生産終了の数年前に迎え、ディーラーでは話題が減り、後継モデルの準備が水面下で進められていく。

【画像】ルノーのEV先駆者を振り返る ゾエ R110 競合した電動ハッチバック 新型5も 全129枚

欧州全土で約40万台が売れた、ルノーのバッテリーEVの先駆者、ゾエも同じ。既に2023年末で生産は終了している。

ルノー5(サンク) E-テックという後継モデルは、同社のCEO、ルカ・デ・メオ氏が掲げた改革プラン、「ルノリューション」へ先行するカタチで発表され、話題を集めている。4(カトル)とトゥインゴの電動版も、控えているという。

12年もモデルライフが続いたゾエは、フェイスリフトを何度か経たことで、モダンな容姿を維持してきた。すぐに買い替えたいと思うほど、古くは見えない。

クリオ(ルーテシア)の影響を受けた、インテリアのパッケージングも優秀。英国市場で購入できる、最も小型・軽量なバッテリーEVとして、最後までしっかりその役目は果たしてきたといえる。

全長は4087mmしかないのに、車重は1520kgだから、内燃エンジンで走る同クラスのハッチバックより300kg前後重いことは間違いない。それでも、ひと回り大きい電動のSUVと比べれば、数100kgは軽い。

多くの場合、電動SUVは不必要に大きく、われわれには値段が高すぎる。機敏に走るわけでもない。しかし収益性の維持を目的に、各自動車メーカーは積極的に市場へ投入している。筆者には、ゾエが丁度イイ。

過去には英国のベストセラーEVに

自分は、2009年にゾエのコンセプトカーを目撃してから、ずっと高く評価してきた。2012年の発売後、ステアリングホイールを握った時は、仕上がりを称賛せずにいられなかった。

バッテリーEVを所有すること、走らせることを身近なものにした、先駆者だったと思う。シンプルで実用的。ルノーの小さな量産車へ共通する、ユニークなデザインもまとっていた。

ただし、モデルライフは少々長すぎた。既知のクルマとして、最近はAUTOCARのページを飾ることもなかった。そこで筆者は、しっかり「さようなら」をゾエへ伝えるべきだと考えた。

ルノーによれば、英国で売れたゾエは延べ3万台に達するという。協力関係にある日産は、リーフをグレートブリテン島で生産しているが、2015年から数年間はこの国のベストセラー・バッテリーEVに輝いてきた。

今回お借りしたゾエは、R110という仕様。数字のとおり、最高出力は110psを発揮する。駆動用バッテリーの容量は52kWh。この上の仕様として、135psのR135も存在するが、このクルマの場合、スペックの差は印象に大きな違いを生まない。

ロンドンから150kmほど離れた住宅地に住み、定期的に首都へ通う必要がある筆者のような人間にとって、最高のバッテリーEVとは小さなハッチバック。自宅に充電器が設置されていれば、必要なエネルギーは毎晩蓄えておける。

最近の電動SUVより優秀な電費 モダンな車内環境

とはいえバックアップとして、内燃エンジンで走るクルマも1台あった方が安心。充電器の設置環境がわからない、遠くの目的地へ向かう場合も心配が減る。年間での出番は数回かもしれないが、維持費は節約したガソリン代でまかなえる。

そんなアーリーアダプターによる、進化途上のバッテリーEVとの付き合い方を、ゾエは一般化した。実際、セカンドカーとして家庭に普及していった。ところが、実際に所有してみると、ファーストカーとして活躍することも多かったはず。

今回、筆者がしばらくお借りしたゾエは、最寄り駅やショッピングモールまで、元気に走ってくれた。家族や親戚を迎えに行き、送り届けた。少なくとも走行時は、ゼロエミッションで。

不用品を詰めた大量のダンボールを積んで、リサイクルショップにも行った。生活の一部といえた、自宅から100km弱離れた目的地までの往復にも、問題なく使えた。

生産終了間際のゾエは、装備がアップデートされていた。ヘッドライトはLEDで、オートワイパーにオートロックが標準。スマートフォンと連携する、インフォテインメント・システムも装備され、車内環境は至ってモダンだった。

電費は6.4km/kWh。最近の電動SUVより、高効率なことも証明してみせた。

別れが寂しい 運転の楽しい小さなEV

そして、運転が楽しかった。乗り心地は柔らかく、適度に減衰力が効き、古き良きフランス車へ通じる味わい。ロータリー交差点を素早く回っても、大きくボディロールしたり、タイヤが鳴いてアンダーステアへ転じることはなかった。

最高出力は110psでも、最大トルクは22.9kg-mと太く、加速力は鋭い。MT車のようにクラッチペダルを踏んで減速する手間なく、AT車のようにキックダウンを待つことなく、アクセルオンでさっそうと加速する。滑らかで静か、高効率だ。

価格の高い上級ブランドのクルマでも、実際に運転してみたら期待外れということは少なくない。生産終了を迎えても、なんとも思わないモデルも多い。しかしゾエは、お別れが寂しい。筆者の家族も、英国編集部の多くも、そう感じているようだ。

ゾエを返却する日、筆者の家族は玄関口で手を振って、別れを惜しんだ。自宅の前を出発し、少し進んだところで、悔やまれる気持ちになった。ルノーのCEOへ、本当にこの決断は正しかったのか聞いてみたいと考えた。

もちろん、それはナンセンスだ。もし問うなら、数年前であるべきだった。後継モデルの計画は、3年以上前に知られていた。もしかすると、ゾエの正当な2代目の計画も、存在したのかもしれない。筆者へ強く響く、小さなバッテリーEVだった。

ルノー・ゾエ R110 ZE50(英国仕様)のスペック

英国価格:−ポンド
全長:4087mm
全幅:1730mm
全高:1592mm
最高速度:135km/h
0-100km/h加速:11.4秒
航続距離:384km
電費:7.2km/kWh
CO2排出量:−
車両重量:1520kg
パワートレイン:永久磁石同期モーター
バッテリー:51.5kWh(実容量)
急速充電能力:−kW
最高出力:110ps
最大トルク:22.9kg-m
ギアボックス:1速リダクション(前輪駆動)

こんな記事も読まれています

「ゴージャス」と評したい乗り心地 新型 シトロエンC3へ試乗 市街地ではキビキビ!な1.0Lターボ
「ゴージャス」と評したい乗り心地 新型 シトロエンC3へ試乗 市街地ではキビキビ!な1.0Lターボ
AUTOCAR JAPAN
NMC電池で航続距離600km! 全長4.3mのモダンな新SUV登場 韓国キア「EV3」発表
NMC電池で航続距離600km! 全長4.3mのモダンな新SUV登場 韓国キア「EV3」発表
AUTOCAR JAPAN
先進の「高級SUV」でアウディに対抗 中国セレス、欧州市場へ進出 BEVとレンジエクステンダー導入へ
先進の「高級SUV」でアウディに対抗 中国セレス、欧州市場へ進出 BEVとレンジエクステンダー導入へ
AUTOCAR JAPAN
新しい穴は1つもナシ! デビッド・ブラウン・ミニeリマスタードへ試乗 スムージング・ボディで電動化
新しい穴は1つもナシ! デビッド・ブラウン・ミニeリマスタードへ試乗 スムージング・ボディで電動化
AUTOCAR JAPAN
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
【今年後半には詳細公開】 キャデラック「オプティック」発表 「リリック」に次ぐ更なるEV
【今年後半には詳細公開】 キャデラック「オプティック」発表 「リリック」に次ぐ更なるEV
AUTOCAR JAPAN
フォルクスワーゲン最小EV "採算度外視" の約340万円で2027年導入へ 「Up!」後継車
フォルクスワーゲン最小EV "採算度外視" の約340万円で2027年導入へ 「Up!」後継車
AUTOCAR JAPAN
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT プラグインHVの試作車へ試乗
W12との別れは「初体験」との出会い ベントレー・コンチネンタルGT プラグインHVの試作車へ試乗
AUTOCAR JAPAN
打倒「モデル3」 ホンダ、軽量化にこだわった次世代EV 6年以内に新型7車種導入
打倒「モデル3」 ホンダ、軽量化にこだわった次世代EV 6年以内に新型7車種導入
AUTOCAR JAPAN
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
2023年 欧州でリコールの多かった自動車ブランド 20選 1車種で「9件」発生も
AUTOCAR JAPAN
日産「ハイパーフォース」は2028年登場の次期R36GT-Rになりうるのか?
日産「ハイパーフォース」は2028年登場の次期R36GT-Rになりうるのか?
ベストカーWeb
メルセデスAMG G 63へ試乗 新サスでSUVライクな走り! 4.0L V8はマイルドHV化 操縦性は歴代ベスト
メルセデスAMG G 63へ試乗 新サスでSUVライクな走り! 4.0L V8はマイルドHV化 操縦性は歴代ベスト
AUTOCAR JAPAN
ロンドン市街地にもピッタリ? フォルクスワーゲンID.バズ 長期テスト(4) 過ごすほど小さく感じる
ロンドン市街地にもピッタリ? フォルクスワーゲンID.バズ 長期テスト(4) 過ごすほど小さく感じる
AUTOCAR JAPAN
ルノーのアイコンが帰ってきた?果たして新型「ルノー5 E-TECHエレクトリック」はニューアイコンとなりうるのか?
ルノーのアイコンが帰ってきた?果たして新型「ルノー5 E-TECHエレクトリック」はニューアイコンとなりうるのか?
AutoBild Japan
V8ツインターボで635馬力 BMW新高級オープンカー、来年にも発売か 洗練された「Z8」後継
V8ツインターボで635馬力 BMW新高級オープンカー、来年にも発売か 洗練された「Z8」後継
AUTOCAR JAPAN
バカ売れしそうな気がするけどナゼ? ロータリーもディーゼルもフルHVの軽自動車も存在しないワケ
バカ売れしそうな気がするけどナゼ? ロータリーもディーゼルもフルHVの軽自動車も存在しないワケ
WEB CARTOP
電気自動車を買って試す本音レポート リアルEVライフ[モータージャーナリストに聞く]の巻
電気自動車を買って試す本音レポート リアルEVライフ[モータージャーナリストに聞く]の巻
グーネット
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

2件
  • mit********
    リーフより一回り小さくて、ほしいと思ったが、メーカーの思惑もあったので日本で販売されなかったのは仕方がないですね。
  • tos********
    浅添ゾエ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.9495.0万円

中古車を検索
リーフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.9495.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村